BLOG

ブログ

お役立ち

2025.06.30

【ディスプレイ広告(運用型)】 サーチキーワードターゲティングの終了に伴う自動移行と提供終了について

YDA(Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型))のサーチキーワードターゲティングですが、に提供終了日が案内されました。

 

提供終了までの流れ
大まかな流れは、下記ととおりです。
 
 
参照:https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250619/?page=1
 
 

提供終了後は、「高度なセグメント」へ自動移行される場合がございます。ただし、「サーチターゲティング」と「高度なセグメント」ではターゲティングの内容が異なるため、提供終了前に停止するか、あるいは継続するかを十分にご検討いただくことをおすすめいたします。

また、継続される場合は、「高度なセグメント」における推奨設定キーワードが従来とは異なるため、設定内容の見直しも併せて行いましょう。

 
 
自動移行と終了処置について

提供終了に先がけ、直近で配信実績のあるサーチキーワードリストの一部について、自動移行が実施されます。また、自動移行の対象外となるサーチキーワードリストでは終了処置が実施されます。

自動移行および終了処置の概要は以下のとおりです。

参照:https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250619/?page=1

 

自動移行の対象としたくないサーチキーワードリストがある場合、広告管理ツール上で対象外にできます。
7/15(火)までの設定が必要となりますので、期限までに対応を進めましょう

画像引用元:Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)媒体資料

 

まとめ

YDAのサーチターゲティングは、「過去に特定のキーワードを検索したユーザーにディスプレイ広告を配信できる」という特長から、非常に効果的なターゲティング手法の一つでした。

その提供が終了してしまうのは残念ですが、一方で、高度なセグメント機能を活用することで、これまでアプローチできていなかった新たなユーザー層への広告配信が可能となり、大きなチャンスとも言えます。

ぜひこの機会に、ご実施してみるのはいかがでしょうか?

 

 
ブレイク・フィールド社の強み
 

ブレイク・フィールド社では、これらのAI制作ツールの利用、並びにディレクションはもちろん、自社メディア事業で培ったクリエイティブの運用ノウハウ、デジタルマーケティング事業での多くの業種、案件での制作実績をもとに最適なクリエイティブをご提案しております。


アカウントプランナーはヒアリングを重ね、貴社の目的にあったアカウント設計、
運用においても、最新の最適化機能を駆使し、分析・改善からレポーティングまで一貫してサポート致します。

 

また、自社メディアへの集客費用として、年間で数億円の広告運用を行い、運用ノウハウを蓄積しております。

メディア事業の出稿実績やノウハウを用いて、貴社がご出稿されるWEB広告でパフォーマンス最大化のお手伝いをさせていただきます。

リスティング広告のメリット

BLOG TOP

資料請求・お問い合わせ